
ロケ地「ハルサーエイカー」
2011-10-16
最近、琉神マブヤーの映画公開が近づいて宣伝も賑わってきていますが・・・
沖縄のヒーローはマブヤーだけではありませんよ!!!
ハルサーエイカーがついに10月15日(土)、
 沖縄テレビで放送スタートしましたね😉
そのロケ地がなんとガンガラーの谷ツアーのゴール地点
 武芸洞で行われたんです😍

この場所でハルサーエイカーで鍵となる「あるもの」が発見されるんです。
 毎年、定期的に実際に発掘調査が行われる武芸洞。
 テレビの世界では一体何が発見されたのか?!
というか、「ハルサーエイカーとは何ぞや??」と思っている方。
 ハルサーとは沖縄の方言で「農業をする人」、
 エイカーとは「親戚や一族」のことです。
 つまり、、、
 農家の一族
なんで農家の人がヒーローなの?!
 と頭が余計に混乱してきましたよね。
もう、実際に見ましょう!!!
 百聞は一見に如かずです。
 沖縄に住んでいる方はぜひリアルタイムで。
 沖縄テレビ毎週土曜日10時
見れないよ~という方のために、
 なんと、インターネットで見逃し配信というのがあります!
 http://halser-acre.com/tv/
 なんて便利な世の中なんでしょう✨
 なんでも1話が重要ですからね!
主題歌はMONGOL800ですよ⤴
武芸洞以外にも向かい側の「おきなわワールド」玉泉洞もでています。
 洞窟が大活躍♪
 おきなわワールドのブログもチェックしてみてくださいね😄
 カッコイイ写真が沢山のっていましたよ。
 ちなみに個人的に好きな「おきなわワールド裏話」ブログもあります。
 知ってましたか?
ではハルサーエイカー盛り上げていきましょー🎵
————————————————–
 こちらもチェック!
 ↓
 ブログ「やんばる山だより。」
 http://sekirinzan.ti-da.net/
知られざる沖縄のパワースポット「大石林山」。
 聖地アシムイと呼ばれ、数々の神話が伝わるこの地から
 日々つれづれお届けしています。
 ————————————————–











